Netflixで2025年4月に配信した映画「iHostage」!
2022年3月31日に起きた実話の事件をベースにした映画になります。
「iHostage」の視聴をしたので、「iHostage」のおすすめポイント!
更に後半にはネタバレありの感想と考察もお届けします!
「iHostage」Netflix作品紹基本情報をチェック!
ジャンル: スリラー/実話ベースのサスペンス
配信: Netflix(2025年4月18日配信開始)
上映時間: 100分
監督: ボビー・ブールマンス
キャスト
アマール(犯人):スフィアン・ムスリー
イリアン(人質):アドミール・セホビッチ
過去作品「アンノウン・ボディーズ」
ミンガス(Apple Store従業員):エマヌエル・オヘネ・ボアフォ
リン(交渉人):ルース・ハヴァーコート
過去作品「警視ファン・デル・ファルク アムステルダムの事件簿」
ソーフ(母親の人質):フォクリン・アウウェルケルク
2022年にアムステルダムのApple Storeで実際に起きた人質立てこもり事件を基にした作品。AirPodsを求めて来店したイリアンは、突如として武装した男アマールに人質として拘束される。店内には他にも隠れている人々がいる中、警察との緊迫した交渉が始まる。果たして、彼らはこの危機から脱出できるのか
iHostageこんな人におすすめ|どんな人に刺さる?
「iHostage(アイホステージ)」は、2022年にアムステルダムのApple Storeで本当に起きた、人質立てこもり事件の実話になり、実話だからこその生々しい恐怖と緊張感を感じる映画です。
リアリティを追求した作品になり、エンタメ性を感じるアクションシーンを求める人には少し物足りなさはあり、地味に感じる方もいると思いますが、犯人と人質の会話や、犯人と交渉人との会話。
さらに、店内に隠れる人の会話はリアルであり、緊張感が高まります。
- 実話を基にした緊迫感あるストーリーが好きな人
- 派手な演出よりもリアルな描写を重視する人
- 複数の視点から物語を追う群像劇が好きな人

【iHostage】評価と感想まとめ|見る前に知っておきたい!



良かった点: 実話ベースのリアリティ、複数視点の構成がいい
惜しかった点: 犯人の動機の描写不足、物語の派手さがもう少しほしい



実話だからこそハッピーエンドだけじゃないから
ドキドキしました!
🎬Filmarks平均評価: 3.2
-
「実話ベースならではのリアリティがすごい!」
-
「派手さはないけど、終始緊張感が途切れなかった」
-
「複数の視点で描かれているので飽きずに観れた」
-
「人質役の俳優の演技が自然で素晴らしかった」
-
「とにかく地味で、物語に起伏がない」
-
「犯人の動機が全く描かれず、消化不良」
ネタバレ感想・考察|ここから先は観た人向け!
※ここからは物語の核心に触れます。未視聴の方はご注意ください!
日常からの急転
-
主人公イリアンは、紛失したAirPodsを買い直すため、アムステルダムのApple Storeを訪れる。
-
突如、武装した男アマールが店内に侵入し、イリアンを含む数名を人質に取る。
(犯人はイリアンだけを人質にしたと思っています) -
アマールは爆発物らしきものを身に着け、巨額の暗号資産を要求。
-
他の客や店員は店内に隠れ、警察が現場を包囲する。
事件は突然発生し、犯人の動機や背景は明かされないまま、緊迫した状況が描かれる。
交渉と膠着
-
警察は交渉人を通じてアマールとの対話を試みるが、彼は興奮状態で要求を繰り返す。
-
イリアンは冷静さを保ちつつ、アマールの心理を探ろうとする。
-
店内に隠れている他の人質たちの状況も描かれ、緊張感が高まる。
犯人の要求や行動に対し、警察と人質たちは慎重に対応。
犯人の精神状態の不安定さが徐々に明らかになる。
ちなみに犯人から「交渉人」の要求があった!
映画内でも言っていたけど珍しいとか。
さらに要求する車は「リムジン」だったことも
人質さえも「こいつマジかよ?!」の表情!
逃げる気はあったのか?なかったのか・・。
犯人の同期が伝わりにくい?
これが逆にリアルなのかも。
結末は人質の行動から
- イリアンはアマールに水を頼むよう要求する
-
アマールはイリアンに水を取りに行かせるが、イリアンはその隙を突いて逃走。
-
アマールがイリアンを追って店外に出た瞬間、待機していた警察車両により制圧される。
-
事件は突如として終息し、店内の人質たちは解放される。
-
イリアンは無事に解放されるが、事件の影響が彼の表情に残る。
-
犯人アマールの動機や背景は語られず、観客に「なぜこのような事件が起きたのか」という問いを投げかける。
犯人の動機や背景は最後まで明かされず、観客に疑問を残す。
ちなみに爆弾が本物だったのかも語られることはなく、犯人はこの後亡くなっり終わる。
車で追突をした特殊部隊は、不起訴に!
何も悪くない!不起訴でよかった。
ちなみにエンドロールで分かります。



もう少しすっきりしたいと思った反面!
これがリアルなんだな・・っと。
犯人の動機の明確な答えはないけど
社会の不満が大きいな原因だったのでは?
さらに最先端のApple Storeを狙うあたり、本当に仮想通貨が欲しくて行動したよりも
問題を起こして社会に訴えたかったのではないかな〜。
YouTubeに本物の映像があるようで、そのまま同じでびっくりするようです!
リアルだからこそ後半は特にあっという間でした!
iHostageが好きな人におすすめ作品はこれ!
iHostageが好きな方におすすめの映画を紹介します!
『search/サーチ』
→パソコン画面だけで進行するサスペンス。家族の行方を探す父親の視点が斬新!
▶︎ プライム会員なら無料で視聴可能です
『ルーム(Room)』
→監禁生活からの脱出とその後の心の変化を描く作品。親子の絆が胸を打ちます。
▶︎ Huluで配信中!
同じく“閉じ込められた空間”テーマが刺さる方におすすめ
『iHostage』ネタバレ感想まとめ
実話を基にした『iHostage』は、派手な演出はないものの、リアルな緊張感と複数の視点から描かれる構成が印象的でした。
犯人の動機が明確に描かれなかった点や、物語の起伏の少なさに物足りなさを感じる方もいるかもしれませんが、実話ベースの作品としての重みを感じることができました。
あなたはこの作品をどう感じましたか?
観るか迷っている方の参考になれば嬉しいです✨